燕市 T様邸 内窓取付工事
今回は廊下のサッシのガラスを単板ガラス(1枚のガラス)からペアガラス(2枚のガラス)に交換する工事と障子戸を樹脂サッシに交換する工事をご紹介します。
ちょっとわかりにくいですが、もともとのサッシ(障子部分)の内側に更に枠が入っているのが見えると思います。これがペアガラスを入れるためのアタッチメントです。
このアタッチメント付ペアガラスを使うことで、簡単にペアガラスのサッシに変身します!
サッシ自体をペアガラスのものや内側が樹脂になっている断熱サッシに交換しようとすると、その殆どが外壁をはがしたりしなければなりません。でも、これであればガラスの交換だけでOKです!
設置する条件によってはサッシのアルミ部分に結露はしますが、防音や断熱性能が格段にあがります。ちなみにT様のお宅ではサッシのアルミ部分にも結露はないようです。
廊下ですので掃出しのサッシにランマがついているので、計8枚あります。








続いて和室。こんな感じで障子戸風にすることもできます!和室の風合いを残しつつ、しっかり断熱。

今回の工事でエコポイントが合計3万6000ポイントつきました!